2010年05月28日
2010年春の花特集(5月のショット)
初夏とはいえど肌寒い今日この頃です。
ガーデニングは少し趣向が変わってきました。
いつ見ても花がある
この意識は変わりませんが、手間いらずの考え方を
取り入れだした、ということは毎日忙しくてもできる
忘れていた鉢から新芽が出て
新しい花は少ないけれど、去年からある花々が
約束したように、春になると芽吹いて花が咲く
このように私のガーデニングは続けていきます。
昨年からの花(多年草・球根花)特集
大和あやめ...球根芋

花菱草....こぼれ種
オランダオダマキ....こぼれ種と球根芋

花の名調査中

花みずき(桃色)....低木

赤つる薔薇....根張り


あんみつ館シンピジューム....バイオ新芽

姫うつぎ....小低木

すずらん....根張り

たつなみ草....こぼれ種

つる桔梗とアシュガ....根張り

ちおのど草....球根

クレマチス....球根芋

ガーデンシクラメン....球根

花の名調査中

石竹ナデシコ....こぼれ種と根張り

忘れな草....こぼれ種

デイジー....こぼれ種

きんぎょ草....こぼれ種

西洋小手まり....小低木

麦藁ラベンダー....根張り

5月の初旬に撮った花たちの画像です。
これらはすべて自然に今年も顔を見せた
愛着がわくシリーズで、お届けします。

☆☆☆
ガーデニングは少し趣向が変わってきました。
いつ見ても花がある
この意識は変わりませんが、手間いらずの考え方を
取り入れだした、ということは毎日忙しくてもできる
忘れていた鉢から新芽が出て
新しい花は少ないけれど、去年からある花々が
約束したように、春になると芽吹いて花が咲く
このように私のガーデニングは続けていきます。
昨年からの花(多年草・球根花)特集
大和あやめ...球根芋

花菱草....こぼれ種

オランダオダマキ....こぼれ種と球根芋

花の名調査中

花みずき(桃色)....低木

赤つる薔薇....根張り


あんみつ館シンピジューム....バイオ新芽

姫うつぎ....小低木

すずらん....根張り

たつなみ草....こぼれ種

つる桔梗とアシュガ....根張り

ちおのど草....球根

クレマチス....球根芋

ガーデンシクラメン....球根

花の名調査中

石竹ナデシコ....こぼれ種と根張り

忘れな草....こぼれ種

デイジー....こぼれ種

きんぎょ草....こぼれ種

西洋小手まり....小低木

麦藁ラベンダー....根張り

5月の初旬に撮った花たちの画像です。
これらはすべて自然に今年も顔を見せた
愛着がわくシリーズで、お届けします。

☆☆☆
2009春の花嵐
大寒に冬の花 彩りも良し
鉄塔取り壊し、その後畑は継続、トマトは無事でした
今が旬です、刺し芽から育った秋咲き小菊
野菜作り存亡の危機! 来年のトマトどうなる?
秋の庭は万葉集に詠われた宿根草の群れ
大寒に冬の花 彩りも良し
鉄塔取り壊し、その後畑は継続、トマトは無事でした
今が旬です、刺し芽から育った秋咲き小菊
野菜作り存亡の危機! 来年のトマトどうなる?
秋の庭は万葉集に詠われた宿根草の群れ