オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ



2009年06月24日

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

6月5日(金)~6日(土)
マッスルコート研究会全国総会
宮崎へ行ってきました。
高2の修学旅行の思い出を訪ねて青島
名門フェニックスでゴルフコンペ

東国原知事が宣伝するそのまんま宮崎を満喫


6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス


朝からの激しい雨に飛び立つのも怖い
プロペラ機の方がアクシデントには強いとか
宮崎空港に着くころには雨もあがって
マッスルコート研究会総会の合間に散策
堀切峠と青島を訪ねる
ブーゲンビリアの紅い花は額ですってね

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

やはりスゴイ知事人気、知事改革

日本国内におけるハネムーンのメッカは
東は熱海、伊豆の温泉
西は白浜、宮崎が一番乗り
まだ、海外旅行なんて夢のまた夢
1ドルは360円の時代に庶民の給料は
13,800円という流行歌があったのを
ご存じですか?

もっとも私の時代、昭和45年以後
1970年エキスポの影響も受けて
グァム島、ハワイなんてようやく海外へと
ハネムーンの行き先が変わっていきます

堀切峠に咲く花
桃色のランタナが海岸線に生い茂る
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

背景の山肌は整地され多種類の南洋の花が植樹される
白い花はダチュラ(別名エンジェルトランペット)
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

そして沖縄島歌におなじみのこの花は宮崎の環境にもなじむ
赤い花デイゴ 切るほどによく咲くと言われ

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

バス停堀切峠には展望台レストランがあった

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

なんと贅沢!安くて新鮮
なんとおいしいものに出会えたことか!
大変ご機嫌な訳はカツオ刺身丼です


6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

この展望に魅せられながら、お料理もすっかりカラに
バス停のアガパンサスが見送ってくれる

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

旅行先ではよくバスに乗ります
タクシーは簡単だけれど見晴らしが良くない
バス停の名前を聞くたび旅情豊かに景色を見て
読めない地名も覚えたりします、それがバス

青島亜熱帯植物園に到着
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

この紫の花の名前がわからない
堀切峠にもたくさん植樹された花木

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

青島の入り口で頑張っている車屋さん
足が痛くてつい買ったサンダルは500円
ついでに人力車に乗ってしまって5,000円
ギョっとなるほど高いので反省した
値段を聞いてから乗るべきだった
今日しか会わない人にボッタクリ?

だって京都の嵯峨野で30分乗っても3,000円だよ
青島まで植物園前をまわって10分で5,000円
こんな高い人力車聞いたことないや

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

海岸線の侵食は堆積岩を洗濯板のように変えた

高2の修学旅行で鬼の洗濯岩に立った
そこにはウミガメの形の岩が確かあったはず
いくら探しても無いということは、
波に削られどこへやら消えていった?

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

青島神社は皇室由来
宮崎の歴史は
神話ロマンにあふれる
日向の国と呼ばれた
太陽が昇る国
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
青島神社の境内はうっそうと南国の亜熱帯植物におおわれ
神社のイメージとはほど遠いヤシの木が生える
ビロー樹は神域に5,000本も生育し
芭蕉の木には小さな実が

御祭神は天津日高彦火々出見命
      豊玉姫命 塩筒大神


第1代 神武天皇の御由緒ある神社です

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
本殿脇 右にお祀りされるのは
海の神 海積神社


6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

左にお祀りされるのは
山の神 石神社

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

以前は無かった平成の御代に
蝋人形博物館が誕生
日向神話館を覗いて見ました

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

山幸彦、海幸彦と天津日高彦火々出見命
繰り広げられる神話の世界が蝋人形で表現
海幸彦と山幸彦は互いの使命が異なるが

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
山幸彦、塩積の大神に送られ海神の宮を目指す

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
海の神様は山幸彦を厚くもてなす

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
山幸彦と豊玉姫は互いに去りがたく恋に落ちるが

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
山幸彦、名残惜しくも海神の宮を後にする

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
山幸彦は、海幸彦を魔法の玉を使い苦しめる
今や恋敵となり、思いは豊玉姫へとつのるばかり

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
かくして豊玉姫産屋でウガヤフキアエズの命を出産する

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
神子は成人し玉依姫と結婚、4人の子供をなされた
その御子たちは東を目指しやがて大和を平定、
カムヤマトイワレビトは初代天皇に即位される

そのお方こそ第1代 神武天皇
皇室の歴史の始まりやここにあり


6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
さてもにぎやかに祝うは七福神

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

お喜び神々が集われた七福神
ここにおわすは日向の国の神々

  青島神社に行ってみて下さい
  詳しい神話が勉強できます

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

500円のサンダルは30分の道のりに
耐え切れず底はボロボロ、まさかの履き捨て
バス待ちのベンチで情けなくも又靴に履き替え

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

次のバスが来るのを待ちました
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

1日目青島と堀切峠

さて2日目はフェニックスでのゴルフです
6月5日(金)快晴

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
最高のゴルフ日和に恵まれて
伝統のフェニックスを行く
前の組いちばん右端はうちの社長です

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

DICマッスルコートのメンバーとご一緒に
最高の1日は午前良し午後悪しの
最終ブービーでありましたが、ゴルフ出来るだけでも
これが最高!

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

スタート前の気分が最高です
今日こそベストを目指し気分はシングル
終わってみればいつも通り

ここは宮崎フェニックス


フェニックスの歴史を物語る歴代優勝者の写真が
ロビー、階段、廊下にと飾られ、往年のプレイヤーに
懐かしく目を留めます

少しご紹介しましょう

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

レイ ウエストウッズ

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

真ん中 尾崎将司

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

タイガー ウッズ

6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス
6月は仕事がらみで3つの旅・宮崎青島フェニックス

ジャック ニコラウス
セベ バレストロス
来日のサインと優勝カップ

彼らの絶賛フェニックスは健在
シーガイヤは消えていった....。


  ☆      キョロキョロ






同じカテゴリー(こんな仕事です)の記事画像
ブログ復活、防水プロフェッショナル
瀬戸内の風が南から吹き上げる   屋上防水改修工事
アドベンチャーワールド海獣館
ホームページをリニューアルしています
お陰様で忙しくさせていただいています。
中国へ帰国する技能研修生の思い出に、京都へ桜見物
同じカテゴリー(こんな仕事です)の記事
 ブログ復活、防水プロフェッショナル (2016-04-05 08:52)
 瀬戸内の風が南から吹き上げる   屋上防水改修工事 (2011-04-06 12:11)
 アドベンチャーワールド海獣館 (2010-09-28 07:41)
 ホームページをリニューアルしています (2010-07-29 16:37)
 お陰様で忙しくさせていただいています。 (2010-05-31 08:09)
 中国へ帰国する技能研修生の思い出に、京都へ桜見物 (2010-04-27 16:52)

Posted by 西岡専務  at 07:37 │Comments(0)こんな仕事です

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



illustration by workship K